こんにちは、岡田です。
今回は、前回お話した、トップ営業マンの7つの特徴!の残り4つについてお話します。
今回の4つのことは、前回お話した3つを頭に入れたうえでの方が理解が深まると思います。
7つの特徴のうち3つに関しては、トップ営業マンの7つの特徴!売れる営業と売れない営業は紙一重でお話ししています。
目次
トップ営業マンの特徴④ 素直な気持ち
トップ営業マンになればなるほど、素直です。
自分の営業スタイルを確立していますが、人の意見には柔軟に耳を傾けます。
なぜ、人の意見に耳を傾けるのか?
「自分が完璧ではない」と理解しているからです。
人の意見や、良い部分を取り入れることで自分自身の成長に繋げます。
当然、情報の取捨選択はしていますが、良い情報や営業トークなど、貪欲に取り入れていきます。
人が営業で失敗したこと・成功したこと、これほど貴重な体験談はありません。
トップセールスマンは、人が経験したことであっても、自分がその立場になった場合のことをシュミレーションして、もっと良いアイデアや作戦を考えます。
そうすることによって、柔軟に幅広く対応できるようになります。
あなた自身はどうですか?
素直に人の意見に耳を傾けているでしょうか?
他人の経験は、自分の財産になりますよ。
私は、これまで長く営業の世界に身を置いていますが、素直さが足りない営業マンは中途半端にプライドだけ高くなり、売れなくなって営業の世界から消えていく人がほとんどです。
少々厳しい言い方ですが、半年や1年トップを取った程度の人をトップセールスマンとは言いません。
短期間トップに立つことは、誰でもできることですので。
ただ、そのことに気付かずに勘違いしてしまう人が多いです。
これを読んでくださっているあなたには、そうなってほしくないので、あえてお話しています。
ひらたく言えば、「営業で少し売れたくらいで天狗になるな」ということですね。
トップ営業マンの特徴⑤ メンタルが強い
営業の仕事は、メンタルに左右される部分がかなり大きいですよね。
マイナスな気持ちで営業してしまうと、絶対に良い結果にはなりません。
でも、人間ですので、日々色々なことがあります。
・上司に怒られた
・今月は金欠だ
・彼女と別れてしまった
などの小さいことから、
・今日中に1000万円用意しないと、会社が潰れてしまう
・身内に不幸があった
など、精神的なダメージが大きいことまで様々です。
私もそうですが、人間ですので上記のことに全く影響されない、と言うとウソになります。
少なからず、メンタルは削られます。
ただ、目の前にお客さんがいて、商談をするとなれば、話は別です。
「会社が潰れるかもしれないプレッシャーがあったから、今日は駄目だった」とはなりません。
会社が潰れるかもしれないなら、なおさら頑張らないとダメですよね。
「○○なので(○○だったから)、精神的にまいってしまって・・・」というのは、言い訳でしかありません。
営業で常に結果を出したいなら、強靭な精神力が必要です。
精神力を強く持てるアドバイスを一つ。
- あなたにとって、究極の最悪なことはなんですか?
- 精神が崩壊してしまう究極の最悪なことです。
- それと比べて、いま起きている状況はどうですか?
- 精神が崩壊してしまう事が起きていますか?
ほとんどのことは、とても小さなことに感じますよ。
トップ営業マンの特徴⑥ 言い訳をしない
先ほどの精神面のお話と少し通ずるところがありますが、トップ営業マンは言い訳をしません。
言い訳が、何の意味もないことを知っているからです。
あなたの周りにも、こんな人いませんか?
・契約が決まらなかったことをお客さんのせいにする
・他社の商品より劣っている(もしくは高い)ので、契約が取れないと愚痴をこぼす
・先輩や上司、もしくは後輩や部下に責任を押しつける
典型的なダメな人です。
営業マンとしては、間違いなく大成しません。
もし、あなたの周りにこういう人がいれば、反面教師として学びましょう。
超一流の営業マンは、まず自分に非がなかったのか?と考えます。
そして、同じ過ちを犯さないように、答えを見つけます。
ずっと売れ続けている営業マンは、同じような案件で2度失敗することはありません。
その理由は、一度目の失敗で、次回の対策とシュミレーションを完璧におこなっているからです。
トップ営業マンの特徴⑦ 常に勉強している
勉強といっても、学校や資格の勉強をしているわけではありません。
取り扱っている商品を売るための勉強です。
その商品を自分が完璧に売れるようになるまで、四六時中営業のことを考えています。
通勤の電車のなか、ご飯を食べているとき、お風呂やトイレに入っているとき、いついかなる時も、営業のことを考えています。
元々は、どこにでもいる売れない営業マンだった私が、トップ営業マンになれたのも、四六時中営業のことを考えるようにしたからです。
テレビも漫画も見ない、見るのはパンフレットや営業のトーク・先輩や上司から教わった営業のアドバイスをまとめたもの。
営業漬けの毎日でした。
周りからすると、かなりストイックにうつっていたようです。
ただ、私はストイックでもなんでもなく、ダラダラといつまでも売れない状態を続けるのが嫌だっただけです。
最短で売れる営業マンになって、ラクをしたかったんです。
夏休みを満喫するために、夏休み初日に宿題を全部終わらせる子供のような感じです。
私のように娯楽は一切なくして、というのは難しいかもしれません。
ただ、毎日10分間だけでも、今より営業のことを考えてみてください。
毎日10分でも、1か月300分、つまり5時間になります。
5時間あれば、相当なアイデアが浮かんできます。
1年続ければ3600分、60時間になりますので、あなたの能力は大幅にUPしているはずですよ。
-
-
営業ノルマの達成方法|トップ営業マンの目標の立て方と考え方!
営業ノルマを達成するための考え方や、目標・計画の立て方についてのお話です。
トップセールスマンの共通点 7つの特徴!ダメ営業マンとの違い!まとめ
前回のトップ営業マンの7つの特徴!売れる営業と売れない営業は紙一重と合わせて、トップ営業マンが持つ7つの特徴についてお話しました。
超一流の営業マンは、最初から優れていたわけではありません。(稀に最初からトップセールスマンの人はいますが)
ほとんどの人が、たくさんの失敗を経験して、そこから学び、自分の成長につなげています。
今回お話したことを一気に身につけるのは難しいと思います。
ただ、スタートとゴール地点が明確にわかれば、あなたがやるべきことも見えてきます。
営業で結果が出ない人には、ゴール地点がわかっていない、つまり目的や目標を立てるのが下手な人が多いです。
売れる営業マンになるためには、目的や目標の立て方もうまくなる必要がありますよ。
⇒営業ノルマの達成方法|トップ営業マンの目標の立て方と考え方!