こんにちは、岡田です。
テレアポは男性と女性ではどちらが有利なのか?
男性が女性よりも成績を上げるには?
ということについてお話ししたいと思います。
業務内容によっても違うとは思いますが、テレアポのオペレーターは男女比でいうと「2:8」か「3:7」くらいの会社が多いのではないかなと思います。
意図的に女性ばかり採用している会社もあるでしょうし、そもそも応募者が女性の方が多いという理由もあります。
一般的にテレアポは男性よりも女性の方が有利といわれますが、果たしてそうなのでしょうか?
また、男性が女性より有利になるためには何が必要なのでしょうか?
テレアポは女性が有利?
男性より女性の方がテレアポにおいて有利という意見には、私も賛成です。
なぜかと言いますと、やはり一番は「安心感」です。
イメージが刷り込まれているといったら語弊があるかもしれませんが、女性の場合は「ガツガツ売り込んでこないだろう」と相手が油断する傾向にあります。
ですので、男性に比べると警戒心が薄いのも事実です。
以前、テレアポが取れる人と取れない人の違いで紹介した伝説的なスーパーアポインターも女性でした。
同じレベルの男女のオペレーターがいたとしたら、電話口の方が男性でも女性でも、アポが取れる確率が高いのは女性だと思います。
相手に顔が見えない分、「声」の与える印象の差がありますので、物理的にどうしようもない部分ではあります。
では、男性は女性に勝つことができないのか?というと、そういうわけではありません。
テレアポの成績を上げる為にやるべきこと
男性が女性にテレアポで勝つためには、次のような取り組みを行ってください。
①営業っぽい話し方をしない
男性のオペレーターに多いのですが、妙によそよししくて堅苦しい話し方をする人がいます。
本人は真面目にやっているので、全く悪気はないのですが、客観的に聞いていて「取れるわけがない」と思ってしまいます。
見ず知らずの男性から電話がかかってきて、堅苦しい話し方をされたら、”警戒”しますよね。
それも、”かなり警戒”します。
自分から断ってくださいと電話しているようなものです。
かといって、フランク過ぎるのもどうかと思います。
たまにお客さんに「ため口」のような感じで話す人がいますが、NGです。
親しい感じと馴れ馴れしいのは意味が違います。
では、どうするのが良いかというと、電話の入りは、ある程度堅苦しくても構いません。
ただ、ずっと堅苦しいままでは断られてしまいますので、早い段階で相手の懐に入るのが大事です。
距離がある状態だと、相手も電話を切りやすいですからね。
ボクシングでいう「クリンチ状態」にしてしまって、受話器を置けない状態にしてしまいましょう。
電話を切られにくくするというのも、テレアポのコツです。
懐に入る為には、礼儀正しくしつつも、ずうずうしく話していく必要があります。
すぐに出来るものではありませんが、やっているうちに自分の感覚というものが掴めてくると思います。
感覚を掴むためのコツとしては、相手に気を使いすぎないことです。
あくまでも立場は対等ですので。
②電話をかける本数で差をつける
これは、男性とか女性に限らずですが、人に勝ちたければ、まずは人より多く行動することです。
電話をかける本数が多ければ、接触できる人数も増えるので勝つ可能性が高くなります。
例えば、
・人が10分休憩しているなら、自分は休憩は5分にする。
・対象ではない方との通話は速やかに切る。
など、すごく大切な事です。
長い時間話していたのに結局アポが取れなかったという人を、たまに見かけますが、かなり無駄です。
長くても5分以内で判断した方が良いと思います。
5分も話せば、十分過ぎるほど白黒は判断できるはずですので。
③落ち着いた声で話す
男性で、無理して明るく高い声で話す人がいますが、逆効果ですので「落ち着いた声」で話しましょう。
どんなに頑張っても女性のような雰囲気を出すことはできませんので、男性ならではの良さを出して勝負していきましょう。
テレアポで男性が女性より有利なこと
オペレーターの仕事で男性が女性よりも有利な部分もあります。
【クロージング】
クロージングの時は、女性より男性の方が有利に働きます。
説明をするのは男性というイメージが、お客さんにもあるようです。
「お客さんに軽く見られている」と、以前悩んでいた女性スタッフもいました。
クロージングをするのは嫌だという男性もいるかもしれませんが、男性オペレーターの場合は、クロージングのポジションを目指してみるのも良いと思います。
【クレーム対応】
理不尽なクレームを言う人に多いですが、「女性には強く言う」のに「男性には言わない」人が結構います。
クレーム対応が上手いかどうかは別として、上記のような理由で少しアドバンテージがあります。
チェックテレアポのノウハウやコツのまとめ!テレアポは女性が有利?まとめ
テレアポは、男性よりも女性の方が有利であるというのは事実です。
男性が電話するよりも、女性が電話した方が「安心感」を与えることができます。
営業っぽい話し方をしてしまうと、特に男性の場合は、より一層警戒されてしまいます。
まずは、相手との距離を縮める為に、懐に飛び込んでください。
テレアポをしていて結果が出ないと、心がクサクサしてくると思います。
もし、今やっている会社で結果が出なくても、それがあなたの全てではありません。
A社ではダメだったけれども、B社に行ったら一気に成果が出るようになったという話しもよく聞きます。
テレアポの仕事はたくさんありますので、もし向いていないと思ったら、リクルートスタッフィングなどに派遣登録して、早めに辞めて仕事先を変えるのも一つの手段だと思いますよ。
【こちらの記事もよく読まれています】
テレアポが取れないと悩んでいる人の為の、テレアポのコツ!