「腕時計のバネ棒はダイソーで買えるの?」とお悩みの方へ、この記事ではその答えをお伝えします。
この記事では次のポイントを解説します。
- ダイソーで購入できるバネ棒の有無と購入方法
- バネ棒のサイズや腕時計との互換性について
- バネ棒の交換方法と必要な工具
- ダイソー以外でバネ棒を購入する方法
これから具体的に解説していきます。
ダイソーで買える腕時計のバネ棒について
ダイソーで腕時計のバネ棒は売ってる?
ダイソーでは、バネ棒が単体で販売されているケースはほとんどありません。
ですが、腕時計用のバンドが販売されており、その中にはバネ棒が付属している商品もあります。
具体的には、20mm幅の腕時計用バンドにバネ棒が2本付属しているケースが多いです。
このような商品を購入してバネ棒を取り出せば、簡単に入手することができます。
もしバネ棒を単体で購入したい場合は、時計専門店やネット通販を活用するのが効率的です。
ネット通販では、バネ棒セットが販売されており、いくつかのサイズがセットになった商品が多く、複数のサイズを一度に手に入れることが可能です。
ダイソーのバネ棒付きのベルトを活用する方法
ダイソーの腕時計ベルトは、交換用のバネ棒がセットになっていることが多いです。
そのため、ベルトを購入してバネ棒を取り出し、手持ちの時計に取り付ける方法が有効です。
手順は、以下の通りです。
1. ダイソーで時計用のベルトを購入します。
2. 購入したベルトからバネ棒を取り外します。
3. 取り外したバネ棒を自分の腕時計に取り付けます。
ベルト自体は20mm幅のものが多いため、20mmのバネ棒が手に入る可能性が高いです。
もし、自分の時計のラグ幅が20mmであれば、そのまま使用することが可能です。
ダイソーのバネ棒のサイズと互換性は?
腕時計のバネ棒は、時計のサイズに応じて異なります。
ラグ幅が18mmの時計には18mmのバネ棒が、20mmの時計には20mmのバネ棒が必要になります。
ダイソーで手に入るバネ棒は、20mm幅のベルトに付属しているものが多いため、 20mm幅のバンドに対応するバネ棒が付属していることが多いです。
もし、自分の時計のサイズが異なる場合は、以下の方法でラグ幅を確認してください。
1. 腕時計のバンドを取り外します。
2. 時計本体のバンド取り付け部分(ラグ)の幅を定規で測ります。
測定したサイズに合ったバネ棒を使用する必要があります。
サイズが合わないバネ棒を無理に取り付けようとすると、バンドが外れやすくなるリスクがあります。
20mm以外のサイズのバネ棒が必要な場合は、ネット通販を活用するのが便利です。
ダイソー以外でバネ棒を手に入れる方法
ダイソー以外にも、バネ棒を手に入れる方法はたくさんあります。
以下は、バネ棒を購入できる主な場所と方法です。
セリアやキャンドゥ
セリアやキャンドゥでも、ダイソーと同様に時計用のバンドが販売されています。
このベルトにバネ棒が付属している可能性があるため、同様の方法でバネ棒を手に入れることが可能です。
時計店や修理専門店
時計専門店や修理専門店では、バネ棒の交換作業を行っていることが多いです。
一部の店舗では、部品のみの販売も行っているため、必要なサイズのバネ棒を手に入れることができます。
ただし、部品販売が行われていない店舗もあるため、事前に問い合わせて確認するのが良いでしょう。
ホームセンター
カインズやコーナンなどのホームセンターには、時計の修理に使う工具が販売されています。
バネ棒が単体で販売されていることは少ないですが、バネ棒付きの修理セットが販売されていることがあります。
工具と一緒にバネ棒がついている場合があるので、チェックしてみましょう。
ネット通販
Amazonや楽天などのネット通販では、バネ棒のセットが販売されています。
このセットには18mm、20mm、22mmなど、さまざまなサイズが含まれているため、どのサイズが必要かわからない場合でも、セット商品を購入すれば安心です。
価格は500円から1000円程度で、複数のバネ棒と専用の工具がセットになっている商品が多く販売されています。
腕時計のバネ棒の交換方法とおすすめアイテム
腕時計のバネ棒を交換するタイミングは?
バネ棒の交換が必要になるタイミングは、次のようなケースがあります。
バネ棒が外れてしまったとき
腕時計を着用中にバンドが外れてしまうことがあります。
この原因の多くは、バネ棒が劣化して外れやすくなったためです。
安全性のためにも、早めに交換することが推奨されます。
バネ棒がサビてしまったとき
バネ棒は金属製のため、汗や水分によってサビることがあります。
サビが発生すると、バンドが固定されなくなる可能性が高いため、早めに交換する必要があります。
新しいバンドに交換するとき
バンドのデザインを変える場合、バネ棒も一緒に交換するのが一般的です。
古いバネ棒は劣化している可能性があるため、新しいものに交換するのが安全です。
バネ棒交換に必要な工具と選び方
バネ棒を交換する際には、専用の工具を使用するのが効率的です。
バネ棒の取り外しや取り付けには、以下のアイテムが必要になります。
バネ棒外し
バネ棒を外すための専用の工具です。
先端が細い形状になっており、バネ棒の端を押し込むことで簡単に取り外せます。
この工具があれば、時計に傷をつける心配もなく安全に作業が行えます。
ピンセット
バネ棒の取り付け時に微調整をするためにピンセットがあると便利です。
特に、細かいパーツの取り付けが苦手な人は、ピンセットを用意すると作業が楽になります。
柔らかい布
時計を傷つけないために、作業する場所に布を敷くのがポイントです。
これにより、万が一時計を落としてしまった場合でも、衝撃を和らげることができます。
初心者でもできるバネ棒の交換手順
バネ棒の交換手順は、初心者でも簡単に行えます。 以下は、具体的な手順です。
1. 作業台に柔らかい布を敷く
作業台の上に柔らかい布やタオルを敷き、時計が傷つかないようにします。
2. バネ棒を取り外す
バネ棒外しを使い、バネ棒の端を押し込むと、バネが縮まり、バネ棒が外れます。
無理な力を加えず、ゆっくりと作業するのがポイントです。
3. 新しいバネ棒を取り付ける
新しいバネ棒をバンドの取り付け部分(ラグ)に入れ、片側を固定します。
もう片方をバネ棒外しで押し込みながら、しっかりとラグの穴にはめ込みます。
4. 取り付けの確認
取り付けが完了したら、バンドを軽く引っ張って、しっかりと固定されているか確認します。
バネ棒がしっかりはまっていないと、バンドが外れる恐れがあるため、念入りに確認しましょう。
交換に失敗しないための注意点
バネ棒の交換に失敗しないためには、いくつかの注意点を守ることが大切です。
以下のポイントに気をつければ、失敗のリスクを大幅に減らすことができます。
サイズの確認
時計のラグ幅とバネ棒のサイズが一致しているかを確認してください。
サイズが合わないバネ棒を無理に取り付けようとすると、時計本体やバンドが破損する可能性があります。
バネ棒の向きに注意
バネ棒には突起部分があるため、ラグの穴にしっかりと差し込むことが大切です。
向きが間違っていると、バネ棒がはまらず、取り付けが難しくなります。
工具を使う際の力加減
バネ棒外しでバネ棒を取り外す際、無理に力を入れすぎると、バネ棒が飛び出してしまうことがあります。
作業はゆっくり行い、慎重に進めるのがポイントです。
作業場所を整える
作業を行う際は、部品が転がらないような場所で作業を行いましょう。
バネ棒は小さい部品のため、紛失すると探すのが大変です。
柔らかい布を敷いて作業することで、部品が転がりにくくなります。
ダイソーの腕時計バネ棒のまとめ
- ダイソーではバネ棒単体の販売は少ないが、バネ棒付きのベルトが購入できる。
- ダイソーの腕時計ベルトに付属するバネ棒は20mm幅の時計に使える場合が多い。
- バネ棒のサイズは18mm、20mm、22mmが主流で、腕時計のラグ幅に合うサイズを選ぶ必要がある。
- バネ棒が外れた、サビた、バンドを交換する際はバネ棒も一緒に交換するのが基本。
- バネ棒の交換に必要な工具は「バネ棒外し」で、これがあれば誰でも簡単に作業できる。
- バネ棒の交換作業では、バネ棒外しを使い、両端の突起を押し込みながら取り外す。
- バネ棒はダイソー以外にも、セリアやキャンドゥなどの100均やネット通販で入手可能。
- 交換に失敗しないためには、時計のサイズに合ったバネ棒を選び、慎重に作業する必要がある。
- ネット通販ではバネ棒のセット商品が販売されており、サイズ違いがセットになっていて便利。
- 最も手軽な方法は、ダイソーでバネ棒付きのベルトを購入し、そこからバネ棒を取り出して使うこと。