こんにちは、岡田です。
今日は、新人営業マンが売れる為の心構えや、やるべきことについて、お話ししようと思います。
私の会社にも新入社員が入ってきてくれましたが、新人営業マンを見ると、いつも思い出すことがあります。
営業を始めた時に、全く売れなかった時代の自分のことです。
営業を始めたばかりの頃は、「売り上げを上げるぞ」とか、「売れる営業マンになってやる」など、希望に満ち溢れている方も多いと思います。
実際、私もそうでした。
今でこそ、人に営業を教える立場になり、「自分に売れない物はない」と思えるようになりましたが、営業を始めたばかりの売れない時代は、本当に営業が嫌でした。
毎日毎日、アポも契約も取れずに、深夜1時までの飛込みで心が荒んでいっていました。
これから営業を始める方が、最短で結果を出せるように、新人営業マンの心得やコツをお話しします。
新人営業の心得ややるべきこと
営業を始める前、あなたはどんな仕事やアルバイトをしていましたか?
飲食店で働いていた人、スポーツに打ち込んでいた人、特にアルバイトやスポーツはしていなかった人。
営業を始める前は、人それぞれですよね。
ただ、いざ働きだすと、当然ですが全員スタートラインは同じです。
「何の話しをしているの?」と思われたかもしれませんが、営業の仕事をする上で、とても大切なお話しです。
その理由は、【人と比べてしまう人が多い】からです。
営業職なので、人との競争意識という意味での比較は大切です。
ここでいう、人と比べてしまうというのは、「あいつは〇〇だったから有利だよな」とか、「あの人は△△を経験しているから成績が良いんだよ」、「あの子は可愛いから得してる」などの比較です。
これは全くの無意味です。
例えば、学生時代に飲食店で働いていて、見た目も良いし、人当りもいい、コミュニケーション能力も優れている人がいたとします。
では、「この人が必ず人より売れるのか?」というと、そういうわけではありません。
確かに、多少のアドバンテージはあるでしょうが、売れる営業マンになれることとは、全く別次元の話しです。
以前、飲食から営業へ転職して成功する為に新人がやるべきことと基本行動!でもお話ししましたが、「飲食店でお客さんと楽しく話せるレベル」というのは、営業で物を売るレベルからすると、かなり低レベルです。
リトルリーグとプロ野球くらい違います。
それくらい、「営業で商品を売る」というのは大変なことです。
ですので、まず新人営業マンの心構えの初歩として、
- 自分より少し秀でた人がいても気にしない
- 自分が他人よりコミュニケーション能力が優れていても調子に乗らない
- 見た目のアドバンテージは営業力には関係ない
これは、今後営業の仕事をやっていくうえで大切なことです。
今はまだピンとこないかもしれませんが、営業の経験を積んでいけば、必ずわかります。
営業で売れる・売れないは、そんな低い次元の話ではないことが。
新人営業マンが結果を出すため・売れる営業マンになる為に必要なこと
営業で結果を出す為には、目標や目的を明確にすることが大切です。
目標や目的が明確であれば、何をするべきか、どういうルートで辿り着けば良いのかがハッキリします。
ゴールを定めずに営業するということは、何を作るかを決めずに料理を始めるようなものです。
とりあえず、玉葱やニンジンを切って煮込んで、ピーマンやお肉を炒めて、味付けは醤油・砂糖・塩を使ってみる。
一体、何の料理ができるのか想像がつきませんよね。
これと同じように、毎日なんとなく営業活動をしてしまう人が多いです。
1ヶ月の売上目標は決めているものの、それ以外が曖昧です。
例えば、1ヶ月1000万円の売上予算だとして、1契約200万円の商品の場合、単純に5契約取れば達成します。
ここまでは誰でもわかりますが、では5契約取るための、
- 営業活動時間は?
- アポイント数は?
- そのアポの数を取る為には、何人(何社)と接触が必要?
- その根拠は?
このようなことを掘り下げて営業活動をしている人は意外に少ないです。
これは初歩の初歩の当然のことなので、売れる営業マンになる為には、最低限しっかり考えて行動してください。
掘り下げて考えるというと、苦手意識が働く人もいるようですが、そういう人は目標の立て方があまり上手くないんだと思います。
ただ、目標の立て方がうまくなって、そこに行くまでの道筋もしっかり考えることができれば、売れる営業マンにかなり近づくことができますよ。
目標の立て方が苦手な人は、先輩や上司に聞くのも良いですし、本で学ぶのといいですね。
本を読まないという人もいますが、営業の仕事をする以上、書籍は必ず読んだ方が良いですよ。
書籍を読んだ方が良い理由は、本に書いてある内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、違う考えや意見を持ったり、自分で考える力をつけるためです。
もちろん、参考になる部分は存分に活かすようにしてください。
売れる営業マンになる為の目標の立て方は、営業ノルマの達成方法|トップ営業マンの目標の立て方と考え方!でお話していますので、参考にしてください。
新人営業の心得とやるべきこと!売れる営業マンになりたいなら絶対必要なこと!
新人営業マンが売れる営業になる為の、初歩の心得や考え方についてお話ししました。
営業の仕事は、日々結果を求められる仕事ですので、どうしても成績が良い人と自分を比べてしまいがちです。
ただ、人と比べて落ち込んだり、羨んで(うらやんで)いても、何も結果は変わりません。
やるのは他の誰でもなく、あなたですので。
あなたが自分を一番信じてあげなくては結果が出ませんよ。
営業を始めた時、全く結果が出なかった私でも、今や人からは「スーパー営業マン」と呼ばれるまでになれましたので、諦めなければ必ず結果は出ます。
【飛込営業で売上をあげたいなら⇒飛込み営業のコツ!面白いように結果が出る方法!】
【テレアポで結果を出したいなら⇒テレアポが取れないと悩んでいる人の為の、テレアポのコツ!】
【法人営業で売れる為には⇒法人の飛込み営業のコツ 入りの挨拶や最初の一言目で結果が変わる!】