こんにちは、岡田です。
今回は、新人営業における商品知識についてです。
営業職の一番の仕事は利益をあげることですが、それを達成するためには、商品知識も必要になってきますよね。
新人営業マンの中には、「商品知識がないので売れない」と思っている人も少なくありません。
「どうやれば最短で商品知識を身につけることができるのか?」「売れる営業マンの知識はどうやって身につくのか?」、そのあたりについてのお話しです。
新人営業マンの商品知識の覚え方①
誰でもやっていて当たり前のことなんですが、完璧に出来ている人は、あまりいません。
でも一番簡単な方法です。
一番簡単で最低限の知識が身につく方法、「商品のパンフレット」を読むことです。
パンフレットがない商品の場合は、その商品のホームページを見ましょう。
パンフレットを見るといっても、流し読みするわけではなく、全て覚えてしまう気持ちで読んでください。
全て覚えるためには、何度も何度も見る必要があります。
パンフレットやホームページは、お客さんでも見ることができる資料です。
お客さんでも見ることができる資料に書いてあることを、営業マンが知らないというのは恥ずかしいことです。
ですので、まずパンフレットに書いてあることは、質問されれば答えられるように、最低限しておきましょう。
新人営業マンの商品知識の覚え方②
商品知識の身につけ方の2つ目は、「先輩や上司に聞く」ことです。
これも、当たり前のことなんですが、意外とできていない人も多いですね。
先輩や上司に質問する時は、どんな事を聞いていますか?
「自分で調べてわからないことがでてきたから」
「パンフレットを読んでいてわからないことがでてきたから」
これだけでは不十分です。
では、どうするのか?
自分がその商品を使う立場になって、出てくる疑問点や問題点を徹底的に考えます。
そこで出てきた、疑問点や問題点を先輩や上司に質問しましょう。
そうすることで、お客さんの立場もわかるようになってきますよ。
新人営業マンの商品知識の覚え方③
商品知識の身につけ方の3つ目は、「お客さんと接すること」です。
営業の考え方の一つに、「答えはお客さんが教えてくれる」というものがあります。
実際に、お客さんに接することで、疑問や質問をたくさん投げかけられることが多くなります。
おそらく、質問された時は答えられないことが多いと思います。
ただ、それでいいんです。
答えられなかった疑問や質問を放置せずに、一つ一つ解決していくことで、自分の知識になります。
商品知識がない営業マンがよく悩んでしまう「知識がないから売れないのか?」などの悩みについては、売れる営業になる為に必要な知識!商品知識がないから売れないは間違い!でお話ししています。
知識が身につくサイクルです。
①お客さんから質問や疑問が出る
②答えられなかったものを調べる(聞く)
③解決して知識になる
④解決した知識をトークに使う
⑤新たな疑問や質問がお客さんから出てくる
・・・と、①~⑤をひたすら繰り返します。
①~⑤をコツコツ続けていけば、知らない間にお客さんに質問されても、答えられないことがなくなってきますよ。
新人営業マンの商品知識の覚え方④
知識の身につけかたの4つ目は、「本から知識を得る」ことです。
専門的な分野になればなるほど、書籍の利用がおすすめです。
書籍は、基本的に有料販売ですので、下手な情報は書けないですよね。(中には「ん?」と思うようなものもありますが・・・)
取り扱っている商品の本を3冊も読めば、最低限必要な知識を得ることができます。
ただ、残念ながら「営業で売れるようになる為」などのノウハウ本は、当たり外れが激しいのも事実です。
営業のコツやトークのノウハウはあっても、「必殺技」なんてものは存在しませんからね。
-
-
新人営業の心得とやるべきこと!結果を出したいなら絶対必要なこと!
こんにちは、岡田です。 今日は、新人営業マンが売れる為の心構えや、やるべきことについて、お話ししようと思います。 私の会社にも新入社員が入ってきてくれましたが、新人営業マンを見ると、いつ ...
営業の商品知識の勉強方法と覚え方 まとめ
営業を始めたばかりの頃は、右も左もわからないので不安なことが多いと思います。
必要以上に知識を詰め込む必要はありませんが、物を売る為の最低限の知識というのは必要です。
これから営業をやっていくうえで挫折することもあると思います。
「頑張っているのに、数字が上がらない」
「営業ノルマを達成できない」
「数字が未達で上司に怒られてばかり」
売れない営業マンの特徴で、「数字を達成する為の目標設定が甘い」というものがあります。
裏を返せば、数字を達成するための目標設定をしっかりすれば、達成できるということです。
そのあたりのことについては、コチラの営業ノルマの達成方法|トップ営業マンの目標の立て方と考え方!でお話していますので参考にしてください。
学校の勉強と違って、一朝一夕でというわけにはいきませんが、継続すれば、必ず身につきますので頑張ってください。
◆新人営業マンが勉強や不安を解消する為の方法!売れない営業からの脱却!
◆飲食から営業へ転職して成功する為に新人がやるべきことと基本行動!
◆新人営業マンの悩みに多いアポが取れないについて