こんにちは、岡田です。
会社の近くに引っ越しをして住むメリットやデメリットについてです。
もし、あなたが「会社の近くに引っ越しをするべきかどうか」について迷っているなら、慎重に判断した方が良いと思います。
先日、私の会社の社員の友人が「会社の近くに引っ越しをしてしまって大変な状況になっている」という話を聞きました。
どんな状況になっているのかを簡潔に言うと、お金を借りてしまった為に「辞めるに辞められない」状態だそうです。
会社の近くに引っ越しをすることが悪いことだとは言いませんが、会社の寮や社宅ではなく、あなたが賃貸物件を選んで引っ越しをする場合、安易な理由で引越しをしてしまうと、あとで後悔することになってしまう可能性の方が大きいかもしれませんよ。
会社の近くに引っ越しして住むメリットは?
会社の近くに引っ越しをして住むことのメリットは、以下のようなことではないでしょうか?
- 通勤時間が短縮できる
- 朝、ギリギリまで寝ていられる
- 終電を気にする必要がない
- 忘れ物をしてもすぐに取りに行ける
- 会社に対して仕事への本気度が伝わる
まだまだ他にもあると思いますが、いずれにせよ、会社の近くに引っ越しをすることによって、自分の時間が増えるのは間違いないですね。
増えた時間を趣味に使ったり、仕事で早く結果を出す為に自己取組みしたりと、メリットも多いです。
ですので、私は会社の近くに引っ越しをすることが悪いこととは思いません。
ただ、反対にデメリットもあります。
会社の近くに住むデメリット
会社の近くに住むデメリットは、以下のようなことですね。
- 仕事のON・OFFが切替えにくい
- 家が近いからという理由で呼び出される時がある
- 自宅と家の往復ばかりで広がりがなくなりやすい
自宅と会社の距離が近ければ近いほど、ON・OFFが切替えにくくなるとは思います。
メリット・デメリット、どちらにしても、あまりよく考えずに引っ越しをしてしまうと、「辞めるに辞められない」状況になるリスクもありますので注意が必要です。
そのことについてお話します。
会社にお金を借りて引っ越しをすることの危険性
私の会社の社員の友人が、「辞めるに辞められない」状況に陥ってしまった理由は、会社からお金を借りて引っ越しをした為です。
もし、あなたが会社にお金を借りてまで引っ越しを考えているなら、先々のことまで考えたうえで判断されることをオススメします。
仮にその人をK君とします。
K君は、今の会社は知人の紹介で入った営業会社だそうです。
それまでは全く別の場所で別の仕事をしていたため、会社までの通勤時間は往復2時間程度でした。
K君本人も「少し遠い」と思っていたようで、ちょうどそう思っていたタイミングで「会社の近くに引っ越ししてきたらどうだ」と、そこの社長さんからお話をいただいたそうです。
ただ、K君は貯金がほとんどなかった為、引越しにあてる費用がありませんでした。
でも、結果的にK君は引越しをしました。
なぜ、引っ越しできたのか?
それは、月々の給料から天引きで返済という条件で会社からお金を借りたからです。
これが、K君にとっては地獄の始まりだったそうです。
というのも、K君の会社は営業会社の割には給料が低い会社です。
(私が話を聞く限り、基本給も歩合給も相場より低い会社です。かといって賞与があるわけでもありません。ちょっとブラックのニオイがしますが・・・)
しかも、営業ノルマがかなり達成しにくい仕組みになっているそうです。(1割くらいの営業マンしか達成していないようです。ほぼブラック確定です。)
このような状態なので、K君は借りたお金を返すこともできず、日々の生活をしていくのがやっとの状態のようです。
K君が入社前に会社の実情について気づけなかったのは、おそらく会社側が隠していたのではないかと思います。
まぁ、ここまで酷いことは稀だと思いますので、あまり気にしすぎるのも良くありませんが、「通勤時間が短縮される」とか「朝ゆっくり寝ることができる」などといった理由だけで、引っ越しするのは良くないかもしれませんね。
会社の近くに引っ越しして住むメリットとデメリット|まとめ
会社の近くの物件の相場がわからないことには考えることもできませんので、事前に見積もりを取るなどして、よく検討したうえで判断されるのがいいですね。
引っ越しをするしないに関わらずですが、直接不動産屋に行って物件を紹介してもらうことはやめておいた方がいいです。
その理由は、ネットの賃貸情報サイトから物件の問い合わせをしておけば、不動産屋に行って契約するときにお祝い金がもらえます。
家賃や初期費用が変わるわけではありませんので、そういったサービスを利用しないと損をしてしまいます。
結果的に引越しをしないとしても、迷っているなら相場を知っておいた方が何かと有利になりますね。