こんにちは、岡田です。
営業で、客先や事務所等で靴を脱ぐとき、自分の足の臭いがクサいと感じたことありませんか?
特に、外回りをしていると、どうしても汗をかきやすいので、足が蒸れてしまいますよね。
私の会社にも、気を失いそうになるくらい足がクサい営業マンM君がいます。
本人は、一応足のケアをしているそうなのですが・・・
私も、サラリーマンの時はもちろん、今でも取引先や客先に行く時は、足の臭いにはかなり注意を払っています。
おかげさまで、「足がクサい」と言われたことはありませんし、自分でニオイを嗅いでもくさくはありません。
普段のケアと、ちょっとしたことで改善できると思いますので、私がやっている足の臭い対策を紹介します。
目次
営業マンの足の臭い対策
営業をやっていると、足の臭いの悩みは男性だけでなく女性も同じようにあると思います。
一日中、革靴を履いていると、どうしても足はくさくなりがちです。
その足の状態で、客先や座敷のお店で食事する時など、気になってしょうがないですよね。
そんなあなたに、おすすめの方法を紹介します。
同じ靴を履かない
まず、かなり基本的なことですが、「同じ靴を2日続けて履かない」ことです。
足が臭いのは、汗のせいではなく「雑菌が繁殖」しているからです。
1日活動していると、かなり雑菌が繁殖しているので、靴を乾燥させて除菌する必要があります。
ですので、1日の終わりにファブリーズなどで消臭しておいて、次の日は乾燥させておくといいですよ。
もし、2日続けて同じ靴を履いている人は、まずここから改善していきましょう。
靴の中敷きをこまめに変える
靴の中敷きも大切です。
同じ中敷きを使っていると、どうしても汗が染み込んで、雑菌が繁殖してしまいます。
中敷きは100均にも売っていますので、こまめに変えた方がいいですよ。
ずっと同じ中敷きを敷いていると、靴自体がダメになるような気がしますので、頻繁に交換するようにしています。
靴下のストックを持っておく
靴下を履きかえられるように、ストックを持っておくことも大切です。
靴下を履き替えるだけでも、臭いはずいぶんマシになります。
私は、外回りをしている時は、常に替えの靴下を3枚持参していました。
アポイントのあるお客様の所に行く前に、必ず靴下を履き替えてから行くようにしていました。
靴下と一緒にウェットティッシュも持っておくと良いですよ。
足を拭いてから靴下を履き替えると、より効果的です。
靴下を履き替えられない場合は、足の裏に消臭スプレーをするだけでも、少しはマシになりますよ。
脱いだ靴下をそのまま鞄に入れておくと臭いので、スーパーのビニール袋を二重にして、その中に脱いだ靴下を入れるといいですよ。
お風呂で足をよく洗う
お風呂で足を徹底的に洗うのも大切だと思います。
効果があるのかどうかはわかりませんが、私がよくやっている方法があります。
「洗面器にお湯をはって、その中に石鹸を入れて、ひたすら足をこする」ことです。
やらないよりはやった方が良いと思っているので、継続して行っています。
サッパリした感じがして気持ち良いですよ。
足や靴のニオイを抑える(消す)消臭剤を使う
足のニオイが臭くなってしまう理由は、「履いている靴がくさい」「足がくさい」、ほとんどこのどちらかです。
仕事の時に履いている革靴やパンプスを脱いだ時はものすごく足が臭いけれど、ふだんはそれほど臭くない、という方は「靴に問題がある」可能性が高いです。
反対に、仕事後でも日常生活でも足が臭い人は、靴ではなく「根本的な問題の解決」が必要です。
つまり、足のにおいの元を根絶する必要があります。
「毎日、足を丁寧に洗っているのに臭い」
足の臭いを劇的に改善してくれるグッズもありますので、足の臭いがどうにもならないなら一度試してみるのも良いですね。
-
-
足の臭い対策グッズランキング!外回りで足がくさくなる人におすすめなのはコレ!
「しっかり洗っているはずなのに、足の臭いが取れない」 「客先にお邪魔するときに足の臭いが気になる」 「取引先でスリッパに履き替えるので、クサイと思われていないか心配」 「飲み会のお店が座敷だったら恐怖 ...
営業マンの足の臭い対策 客先や事務所で靴を脱ぐ事が多い人向け!のまとめ
営業で外回りをしていると、汗や足のニオイなどの悩みは誰でもあると思います。
汗をかくのは、どうやったって防げませんからね。
ただ、嫌な臭いを発生している営業マンは、嫌われることはあっても好かれることはありません。
必死に頑張って営業スキルを上げているのに、「足が臭い」という理由で嫌われてしまったら勿体ないので、足のニオイが気になる人は対策をした方がいいですね。
足が臭いと悩む営業マン必見!劇的に悩みを解決してくれる足のデオドラントランキング!