こんにちは、岡田です。
今回は、「飛込み営業が得意な人は、他の人と何が違うのか?」というお話しです。
同じ商材を扱っていて、同じ時間、飛び込み営業しているはずなのに、結果が2倍も3倍も違うことがありますよね。
飛込み営業が得意な人と、飛び込み営業が苦手な人では、決定的に違うことがあります。
目次
飛込み営業が得意な人と苦手な人の違いは?
いきなりですが、私は飛込み営業は嫌いですが、飛び込み営業は得意です。
飛込み営業を嫌いになってしまったのは、おそらく営業を始めた頃に、深夜1時まで訪問営業をさせられていたことが原因だと思います。
当時は、本当に辛かったので。
ですので、飛込み営業は嫌いなんですが、効率の良いものだと思っていますし、アポや契約を取る事は難しい事ではないので得意です。
飛込み営業を苦手と感じている人は、なぜ苦手なのか?
「結果が出ないから」ですよね。
では、なぜ「結果が出ない」のか?
これには、いくつか理由があります。
①決められた時間内、全力で行わずに力を抜いたり、サボったりしている
②飛込み営業が迷惑だと思っている
③飛込み営業が怖いと感じている
④飛込み営業で結果を出すための適切なトークができていない
⑤絶対に結果を出す強い気持ちが足りていない
などの理由があります。
1つずつ説明していきますので、あなたに思い当たる部分があれば確認してください。
営業をサボってパチンコに行ったりしている
本来、飛込みや訪問営業をする時間にサボってしまっている人、多いですよね。
勤務時間中にパチンコに行ったり、車の中で寝ていたり。
ひどい人だと、自宅に帰ってしまう人もいます。
あなたが、もし今この状態であるなら、飛び込み営業が得意・不得意の問題ではありません。
そもそも営業をやっていないので、得意か不得意かの判断がつきません。
サボってしまっている人の多くは、結果が出ないので徐々にサボり気味になっていって、戻れないような状態になっていると思います。
この状態の場合、できることは「ただ1つ」
まずは、1日だけでも良いので全力で目一杯やってみてください。
【営業をサボってしまう人には、このあたりのお話しが参考になると思います】
◆営業のサボリは必ずバレる!日報や報告の嘘はやめるべき!
◆外回りの営業でサボり癖がついた時の克服の仕方とやる気の出し方!
◆営業のやる気を出す具体的な改善策!やる気が出ずにサボり気味の人へ
飛込み営業が迷惑だと思っている
「営業時間中に訪問したら迷惑じゃないだろうか?」、「アポも取らずに訪問したら嫌がられるのではないだろうか?」などを必要以上に気にしていませんか?
私もそうですが、飛び込み営業が得意(結果が出せる人)というのは、そもそもの考え方が違います。
飛込み営業が迷惑だと思っている人は、相手の事を考えていることを口実にして、逃げてしまっている人もいます。
【飛込み営業が迷惑だと思ってしまう人には、下記のお話しが役に立つと思います】
◆飛込み営業は迷惑なのか?アポなしとアポ取り後で効率が良いのは?
飛込み営業が怖いと感じている
結果が出ないと、どんどん営業が嫌になって、最後には怖くなってしまいます。
個人宅だとインターホンを押せない、法人だと会社のドアをノックして入れない、などですね。
おそらく、扉の向こうにいる人に対しての恐怖感が、かなり大きくなっていると思います。
この場合、原因と解決策さえわかれば、苦手意識はなくなります。
【訪問営業が怖いと感じている人は、下記のお話しが参考になると思います】
◆営業でインターホンが押せない時や、飛び込みで飛び込めない時に考える事
◆飛込み営業が怖い・怒られる 慣れるのではなくて考え方を変える!
アポや契約を取る為の営業トークが出来ていない
毎日、サボらずに真面目にやっているのに結果がでない。
この場合、営業トークに問題があることが多いです。
飛込み営業の入りのトークは適切か?
興味づけのトークは適切か?
アポ取りのトークやアポを切り出すタイミングは適切か?
など、間違ったやり方をしている部分がある可能性が大きいです。
【アポや契約を取る為のトークについては、このあたりのお話しが参考になると思います】
◆飛込み営業で担当者に会えない 挨拶回りの挨拶だけで終わっていませんか?
◆飛込み営業で法人の担当者に話しを聞いてもらう為のトークやポイント
◆法人の飛込み営業のコツ 入りの挨拶や最初の一言目で結果が変わる!
◆飛び込みや訪問でのアポの取り方!コツとトークで簡単に取れるようになる!
◆訪問販売のアポの取り方や粘り方 取れない人に多い特徴!
◆飛び込み営業のコツ飲食店へ飛び込むベストな時間とトーク
◆飛び込み営業でインターホンを突破する方法とトーク 個人宅のコツとは?
絶対に結果を出す強い気持ちが足りていない
テクニックやコツも重要ですが、やはり気持ちの部分がかなり重要です。
絶対に結果を出す強い気持ちが足りていないと、いくら技術があっても中途半端な成績しか残せません。
営業で売れる人と売れない人には、決定的な違いがあります。
【飛び込み営業が得意!と言えるようになる為には、下記のお話しが参考になると思います】
◆営業で売れる人と売れない人の違いは?結果を出す為の真似をするコツとは?
飛び込み営業が得意な人と苦手な人の違い まとめ
飛込み営業が得意と言う人(または、周りから見て得意だと思う人)は、「行動」「トーク」「考え方」が違います。
ただ、これはその人にしか出来ていない特別なことではなくて、誰にでもできることです。
私もそうでしたが、売れない時期が長くても、ある日ちょっとしたキッカケで、急にトップセールスマンになれることもありますので、諦めずに頑張ってください。
◆飛込み営業にスーツはNG?訪問営業で売るための服装とは?
◆個人宅の飛込み営業で効率の良い時間帯 不在・居留守を減らす方法!